ホンダのフィットというクルマが難しいぃぃ!! フィットには2種類のパワーユニットがあるのですが、使用用途で選ぶべきグレードがなんとなく決まる。でも乗り方が変わったら「別のモデルにしとけばなぁ」ってなりそうで恐ろしい。と迷っていたら国沢光弘氏がオススメパワーユニットについて究極の答えを披露してくれた!?
※本稿は2024年9月のものです
文:国沢光宏/写真:ホンダ、ベストカー編集部
初出:『ベストカー』2024年10月10日号
※諸元の「E」はエンジン、「M」はモーターを表わす
※WLTCモード燃費(カッコ内)は、各エンジンの最も優れたグレードの数値を表記
■オススメのパワーユニットは「人による」!?
フィットのハイブリッドは「BASIC」で213万8400円。対するNAの同じグレードが172万400円と41万8000円差。
装備の違いについちゃヘッドライトがハイブリッドだとLEDになり、オートエアコンになる程度だ。問題は価格差を燃費差で埋められるかということになる。
WLTCモードを見るとハイブリッドのほうが圧倒的にいいものの、コンパクトカーの使われ方に多いチョイ乗りだと燃費差は極端に小さくなる。ハイブリッドの冷間燃費、悪いです。寒い日のヒーターの立ち上がりだって悪い。
長い距離を走るのならハイブリッドを推奨するけれど、チョイ乗りが多い人は1.5L・NAもいいかな、と思う。
★パワーユニット:2種
●直4、1.5L E:118ps/14.5kgm(18.7km/L) 価格:172万0400~250万6900円
●直4、1.5Lハイブリッド E:106ps/13.0kgm M:123ps/25.8kgm(30.2km/L) 価格:213万8400~284万6800円
★結論:走行距離や使い方で選択が異なる
【画像ギャラリー】至極ごもっとも!! 乗りかた使いかた次第でオススメパワーユニットが変わるホンダ フィット(20枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方ハイブリッドに乗っているけどちょい乗りでも燃費は良いですよ ハイブリッドは基本的にはちょい乗りの燃費が良いんじゃないかと思いますよ