【ご意見番も舌を巻く!】レース仕様のBRZはステアリング、シフトフィーリングが最高だった…市販化もワンチャンある!?【PR】

【ご意見番も舌を巻く!】レース仕様のBRZはステアリング、シフトフィーリングが最高だった…市販化もワンチャンある!?

 自動車評論家の国沢光宏さんが、栃木県佐野市にあるSUBARU 研究実験センターで、スーパー耐久参戦車両「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」に試乗しました!

REPORT:国沢光宏/PHOTO:平野陽/提供:SUBARU

ほぼ標準のBRZだけど…こんなに楽しいの!?

 1990年代にスバルが爆発的な伸びを示したのは、モータースポーツで磨いた技術を市販車に投入したからである。当時のスバルの宣伝を見ると「なぜスバル車は高い性能を持つのか」という説明から入ってます。実際、レガシィもインプレッサもフォレスターも、ライバルを圧倒する走行性能や走る楽しさを持っていた。

スーパー耐久参戦車両「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」
スーパー耐久参戦車両「Team SDA Engineering BRZ CNF Concept」

 スーパー耐久に参戦しているBRZのハンドルを握り、それなりの加速や減速などさせてみたら久しぶりに「これがスバルでしょう!」とニンマリしてしまった次第。

 純粋に楽しく、ひたすら気持ちよく、思ったようにクルマを操れるのだった。それでいてエンジンや車体について言えば標準のままだと言う。ボディなんか売っているBRZに少し手を加えただけとか。

S耐に参戦する技術本部 車両開発統括部の伊藤和広主査から車両について説明を受ける
S耐に参戦する技術本部 車両開発統括部の伊藤和広主査から車両について説明を受ける

 この点をエンジニアに聞いてみたら特殊な部品を使っていないこともあり、今後市販車に取り入れていこうと思っているそうな。

 逆に考えればスーパー耐久レースで走らせているBRZに限りなく近い市販モデルを作れると言うことでもある。前述のとおり、乗ると「クルマ好き達が夢に見るような後輪駆動スポーツモデル」という仕上がりなのだった。

スイッチ類も使いやすさを考慮したコックピット。Hパターンの6速MTを搭載
スイッチ類も使いやすさを考慮したコックピット。Hパターンの6速MTを搭載

次ページは : ステアリング、シフトの操作感が抜群にイイ!これは市販化してほしい……

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

WRX S4に3ペダルMTが追加!? MT車特集やパワーユニット別クルマ選び指南も掲載のベストカー6.26号発売中!!

WRX S4に3ペダルMTが追加!? MT車特集やパワーユニット別クルマ選び指南も掲載のベストカー6.26号発売中!!

ベストカー6.26号 定価:550円 ちわ! この記事で何回「MT」と書いたか数えていたら昼休みが終…

OSZAR »