トヨタが液体水素燃料レーシングカーをサプライズ公開!! レースを変える革命的マシンが近い将来ル・マンを走る!?

トヨタが液体水素燃料レーシングカーをサプライズ公開!! レースを変える革命的マシンが近い将来ル・マンを走る!?

 水素が描く未来のレースが、ついに現実に。TOYOTA GAZOO Racingが、液体水素を燃料にした次世代レーシングカーをお披露目!! 過酷なレース環境を活用しながら、水素という新たな可能性を追い求めてきたトヨタが放つ、技術と志の結晶。やべぇ、超興奮するよ!!

文:ベストカーWeb編集部/写真:TOYOTA GAZOO Racing

【画像ギャラリー】GR010やっぱかっこいいよな!! ル・マンに挑む2台の勇ましいマシンを見てってよ!!(7枚)画像ギャラリー

ル・マンの舞台で液体水素燃料マシンが活躍する日は近いかも!?

ル・マンの地で公開されたGR LH2 Racing Concept
ル・マンの地で公開されたGR LH2 Racing Concept

 トヨタがまた一歩、未来に踏み出した!! TOYOTA GAZOO Racing(以下:TGR)は、液体水素を燃料とする最新レーシングコンセプトカー「GR LH2 Racing Concept」を世界初公開した。

 この話題の1台は、6月11日(水)〜15日(日)に開催される第93回ル・マン24時間レース期間中、フランス・サルト・サーキット内「H2ビレッジ」にて展示されている。

 注目すべきは、なんといってもこのマシンが液体水素を燃料とするという点だ。トヨタはこれまでもスーパー耐久シリーズなどを通じて、気体水素を使ったエンジン開発を着実に進めてきたが、ついにその技術が「液体水素」へとステップアップ。これは、水素技術の未来にとって大きな一歩といえる。

 トヨタはモータースポーツを「もっといいクルマづくり」の実験場としながら、カーボンニュートラル社会の実現を目指して水素の可能性を追求してきた。2021年には、ルーキーレーシングの水素カローラがスーパー耐久に参戦。2023年には、液体水素仕様へと進化。そして、同年のル・マンでは「GR H2 Racing Concept」として、将来の水素カテゴリーを見据えたマシンも披露していた。

現役マシンに液体水素技術をドッキング

ベースは2021年からWEC世界耐久選手権で戦っているGR010ハイブリッド
ベースは2021年からWEC世界耐久選手権で戦っているGR010ハイブリッド

 今回お披露目されたGR LH2 Racing Concept」は、その流れをさらに加速させる存在だ。開発ベースはなんと、現役バリバリに活躍しているWECマシンのGR010ハイブリッド。ここに液体水素技術が組み込まれており、まさに未来のレーシングカーとして生まれ変わったのである。

 このマシンの役割は単なる展示にとどまらず、今後の実走テストで水素技術とそのインフラの可能性をさらに広げていくという。仲間づくり、技術革新、そして挑戦。トヨタが掲げるキーワードがこの1台には詰まっているのだ。

 さらに注目したいのが、カラーリング。未来を象徴するデザインとなっており、今年トヨタが掲げるル・マン参戦40周年のテーマ「過去・現在・未来」の“未来”を担う存在だ。

ル・マンではTS020をオマージュした特別カラーで挑む7号車のGR010。この2台の並びとかエモすぎ!!
ル・マンではTS020をオマージュした特別カラーで挑む7号車のGR010。この2台の並びとかエモすぎ!!

 ちなみに、今年のトヨタはル・マンに向けて、7号車は赤×白に彩られている。これはTS020をオマージュしたもので、過去を表現。一方の8号車はマットブラックの戦闘的なカラーで現在を表している。

 レースに勝つこと、そしてその先のクルマ社会を変えていくこと。トヨタの大きなチャレンジに、またひとつ胸が熱くなる1ページが追加された。

PR:【期間限定】ガソリンが6ヶ月最大7円/L引き ≫

PR:かんたん5分! 自動車保険を今すぐ見積もり ≫

新車不足で人気沸騰! 欲しい車を中古車でさがす ≫

最新号

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!?  古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

11年ぶり新型ハイラックス&21年ぶり新型ハイエースの詳細判明!? 古古古米的カー企画も掲載のベストカー7.26号発売中

ベストカー7.26号 特別定価590円 ちわ! マイクが壊れて電話ができなくなった哲学的スマホを所持…

OSZAR »